アドビ、業界初のファーストパーティデータ指向型 次世代Real-Time CDPを発表

 

主要顧客との提携により、サードパーティCookieのない世界でパーソナライズされた顧客体験の提供を実現

 

※当資料は、2021年4月27日に米国本社から発表されたプレスリリースの抄訳です。

 

 

【2021年4月28日】

アドビ(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ)本日、ファーストパーティデータ活用した顧客獲得エンゲージメント実現するため、業界で初めてゼロから設計された次世代CDP(顧客データプラットフォーム)新製品、Real-Time CDP発表しました。本製品は、既知および未知の顧客データを活用することで、企業がサードパーティCookie依存せずに、顧客プロファイルジャーニー全体1つのシステムシームレス管理できるよう支援します。

 

消費者と企業の関係は、急速に進化しています。今日の消費者は、自分が企業に開示するデータに対してより注意を払うようになっています。その結果として、世界各地でさまざまなプライバシー規制が乱立するようになりました。同時に、パーソナライズされた顧客体験への期待はかつてないほど高まっています。一方で、これまでwebサイト上の未知の訪問者を追跡したり、顧客体験をパーソナライズしたり、広告のターゲットを絞ったりする際にマーケターが利用してきたサードパーティCookieは、ブラウザでサポートされなくなります。これにより企業は、自社のデジタルプロパティへの未知の訪問者に関するインサイトが減少するなかで、魅力的な顧客体験を提供する必要があります。

 

このような状況の中、企業にとってますます重要なっているのが、ファーストパーティデータ戦略です。従来戦略見直し、すべて顧客エンゲージメントを、質の高い、許諾済みのファーストパーティデータ中心顧客獲得推進することです。ファーストパーティデータ戦略採用すれば、顧客開示許諾した情報のみ使用して、最も適切でパーソナライズされた体験顧客提供することができます。ところが、デジタルマーケター対象とした最近の調査(英語)よると、53%以上企業自社ファーストパーティデータ本来持つ力を活用できていないことがわかりました。

 

アドビデジタルエクスペリエンス事業部門およびワールドワイドフィールドオペレーションズ担当エグゼクティブバイスプレジデントゼネラルマネージャーアニール チャクラヴァーシー(Anil Chakravarthy)は、このように述べています。「今日は、自分が開示するデータコントロールパーソナライズされた顧客体験両方期待しています。アドビは、Real-Time CDP顧客企業提携し、ファーストパーティデータ軸に、関連あって応答が速く、消費者配慮感じられる顧客体験を提供す。」

ファーストパーティデータの活用による顧客体験の強化

 

  • ファーストパーティデータを一元化するハブ:ファーストパーティ行動データ属性データ多岐わたりますが、Real-Time CDPは、企業さまざま種類ファーストパーティデータ集約し、より完全顧客形成するための、一元されハブして機能す。例えば、見込みweb閲覧履歴ようなインタラクションデータ、ブランドサイト登録した顧客電子メール電話番号など含むファーストパーティwebデータ、アプリデータ、さらには媒体から提供されるメディアデータ組み合わせることができます。このようデータ追加されたびに、より充実した顧客プロファイル構築されていきます。ここにテストターゲティングアプリケーションAdobe Target組み合わせることで、企業顧客体験パーソナライズすることができます。さらに、データガバナンス機能(英語)より、データ使用ポリシー組織全員に徹底され、遵守されようになります。

 

  • 機械学習を活用したリアルタイムのパーソナライゼーションを大規模に実現:電子メール電話番号使って、未知訪問者ブランドサイト登録促すのは難しいことです。カスタマージャーニー顧客ごとに異なるため、そこに万能のアプローチありません。しかし、Real-Time CDP使えば、企業その顧客とのこれまでインタラクション基づい見込みプロファイル構築できます。そのプロファイルAdobe Target渡せば、適用可能なデータ取り込み、次善コンテンツ、オファー、顧客体験リアルタイム編成することができます。これには、見込みサイト滞在しているどの瞬間登録同意きっかけ提示するべきか、いった適切なモーメント特定も含まれます。さらに、Adobe Targetは、見込み客の傾向スコア(訪問購入など特定行動とる可能性)Real-Time CDPから取り込み、見込み顧客できる可能性高い、関連性ある顧客体験提供できます。

 

  • セグメントマッチ:新た搭載されたセグメントマッチ機能より、企業他社とのパートナーシップ通じ自社ファーストパーティデータセット拡大できます。これより、マーケターは、マッチングしたファーストパーティプロファイルセグメントメタデータ安全に強化し、インサイトパーソナライゼーション向上図ることできます。例えば、アパレル企業ジュエリーブランド提携し、顧客一部購入しているドレス種類など、マッチングした顧客関する、要配慮該当しないセグメントデータ提供することで、ジュエリーブランドそれら顧客グループ最適なアクセサリーレコメンドすることができます。このような、要配慮該当しない顧客データは、アパレル業者ジュエリーブランド共通顧客許可した場合のみ、セグメントマッチ参照することができます。

 

  • 類似(look-alike)セグメント:新しい「類似(look-alike)セグメント」使ば、既知顧客似た属性持つ顧客特定し、その顧客グループ追加することできます。例えば、特定既存顧客サンプルして指定すれば、ブランドデータベースから同様特徴持つ別の顧客で構成される、類似セグメントを構築することができます。類似セグメントセグメントマッチ組み合わせて使うことできます。その場合、企業は既存顧客サンプルとして、セグメントマッチ使っているパートナー特定のオーディエンスデータ送信することができます。パートナーそのデータもとに、パートナー自身データベース中から、同様の特徴を持ち、パートナーデータ使用許諾した他の顧客で構成される、類似セグメント構築することできます。

 

  • B2B企業の新しい顧客体験管理:デジタル化が進む今日、B2Bブランドは、顧客それぞれにパーソナライズされた、関連性高い方法で顧客とつながる新たな手段を見つけ、拡大し続けるタッチポイント横断して大規模展開していかなければなりん。今回提供開始した、Real-Time CDPのB2B版は、個人法人アカウント両方プロファイル統合し、B2B企業B2C企業ように施策実施するための完全インテリジェンスアクティベーション提供します。

 

 

IDCマーケティンセールステクノロジー部門リサーチディレクターあるゲイリー マレイ(Gerry Murray)氏は、次のように述べます。「どのような顧客体験取り組みも、それ支えデータインフラなしには成功しません。は、どこで、いつ、どのように、誰とインタラクションするかかかわらず、企業行動一貫性期待してす。それ実現する唯一方法は、アドビReal-Time CDPようなソリューション活用し、顧客データそのものをビジネス領域部門壁にられないエンタープライズサービスすることです。」

 

IBMデジタルマーケティン担当バイスプレジデントあるジェイソン アンドリュース(Jason Andrews)は、次のように述べています。「当社とって、お客様プライバシー保護は、長年の優先事項でした。新たな時代おいて、ファーストパーティデータ重要性増している今、アドビような戦略的パートナーとの緊密コラボレーションより、消費者利益を最優先すること価値置いています。」

 

Intuitマーケティングテクノロジー担当バイスプレジデントあるジョシュ ラブ(Josh Rab)は、次のよう述べています。「お客様大切する企業して、ジャーニーからコンテキスト抽出し、最も優れ顧客体験提供するうえ重要役割果たすが、ファーストパーティデータあると認識しています。当社長年アドビ利用しており、私たちデータ戦略を強化し、提供する顧客体験水準さらに高めるために、このパートナーシップ拡大できることを嬉しく思います。」

 

Supporting Resources

関連リソース

■「アドビ」について  

アドビは、世界変えるデジタル体験提供します。このアドビビジョン3つのクラウドサービス支えられています。Creative Cloudは、写真、デザイン、ビデオ、web、UXなどため20以上 デスクトップアプリモバイルアプリ、サービス提供しています。Document Cloudでは、デジタル文書作成、編集、共有、スキャン、署名簡単でき、デバイス関わら文書やり取り共同作業安全おこなえます。Experience Cloudは、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、データ分析、コマースに対し、顧客ロイヤルティおよび企業長期的成功推進する優れた顧客体験提供支援しています。これら製品、サービス多くで、アドビ人工知能(AI)機械学習プラットフォームあるAdobe Sensei活用しています。  

 

アドビ株式会社は米Adobe Inc.の日本法人です。

アドビに関する詳細な情報は、webサイト ( https://www.adobe.com/jp/ ) に掲載されています。  

 

© 2021 Adobe Inc. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.  

 

 

 

 

ダウンロード

このプレスリリースに関するお問い合わせ

プレス窓口