アドビ、2021年第1四半期の業績を発表
Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの各分野で過去最高の収益を記録、年度財務目標を上方修正
※米国本社発表の業績プレスリリースはこちらをご覧下さい。
【2021 年3月23日】
米国カリフォルニア州サンノゼ発(2021年3月23日):Adobe(Nasdaq:ADBE)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ)は本日、2021年度第1四半期(2021年3月5日を末日とする)の決算を発表しました。
第1四半期の業績ハイライト
- 2021年度第1四半期の収益は過去最高となる39億1,000万ドル、前年同期比26%増となりました。GAAPベース希薄化後1株当たり利益(EPS)は、2.61ドルで前年同期比33%増、Non-GAAPベース希薄化後1株当たり利益(EPS)は、3.14ドルで前年同期比38%増でした。
- デジタルメディア分野の収益は28億6,000万ドル、前年同期比32%増。うちクリエイティブ分野の収益は23億8,000万ドルに拡大、前年同期比31%増。Document Cloudの収益は4億8,000万ドルで前年同期比37%増。
- デジタルメディア分野の年間経常収益(Annualized Recurring Revenue - ARR)は当四半期末時点で106億9,000万ドルに拡大し、前四半期比4億3,500万ドルの増加。クリエイティブ分野およびDocument CloudのARRは、それぞれ91億2,000万ドル、15億7,000万ドルに拡大。
- デジタル エクスペリエンス分野の収益は9億3,400万ドル、前年同期比24%増。デジタルエクスペリエンス分野のサブスクリプション収益は8億1,200万ドル、前年同期比27%増。
- 第1四半期のGAAPベース営業利益は14億5,000万ドル、non-GAAPベース営業利益は18億3,000万ドル。GAAPベース純利益は12億6,000万ドル、non-GAAPベース純利益は15億2,000万ドル。
- 営業キャッシュフローは17億7,000万ドル。
- 残存履行義務(Remaining Performance Obligation - RPO)は116億1,000万ドル、前年同期比17%増。
- 当四半期中に約190万株を買い戻しました。
当社は52週/53週の財務カレンダーを採用しており、2020年度が52週年度だったのに対して2021年度は53周年度であったため、2021年度第1四半期の業績は1週分有利となっています。
GAAP業績とNon-GAAP業績の対応については、プレスリリース(英語版)末尾とアドビのWebサイトで説明します。
役員のコメント
アドビの会長、社長兼CEO(最高経営責任者)であるシャンタヌ ナラヤン(Shantanu Narayen)は次のように述べています。
「第1四半期は過去最高の業績を達成しただけでなく、すべての事業分野で大きなチャンスがあり、グローバル全体で堅調が予想されるため、年度財務目標を上方修正することにしました。当社のCreative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudは、全世界の学生や個人、大企業にいたるまで、すべての顧客セグメントにとって極めて重要な存在となっています。」
アドビのエグゼクティブ バイス プレジデント兼CFOであるジョン マーフィー(John Murphy)は、次のように述べています。
「第1四半期は堅調に推移し、収益と利益の拡大を加速することができました。アドビは強固なキャッシュフローとマージンを持っており、売上、利益ともに拡大できる比類ない能力を備えています。」
アドビ、2021年度第2四半期の財務目標
次の表はアドビの2021年度第2四半期の財務目標を要約したものです。
2021会計年度第2四半期収益合計 |
約37億2,000万ドル |
||
デジタルメディア分野の収益 |
前年同期比約21%増 |
||
デジタルメディア分野の純ARR (年間経常収益) |
純ARRで約4億5,000万ドル |
||
デジタルエクスペリエンス分野の収益 |
前年同期比最大18%増 |
||
デジタルエクスペリエンス分野 |
前年同期比最大20% 増 |
||
税率 |
GAAP: 最大19.5% |
Non-GAAP: 最大16% |
|
株式数 |
最大4億8,200万株 |
||
1株当たり利益(EPS) |
GAAP: 最大$2.09 |
Non-GAAP: 最大$2.81 |
アドビ、2021年度の財務目標を上方修正
アドビは本日、第1四半期の好調な業績、および第2四半期の予想に織り込まれた事業の勢いを考慮し、2021年度の財務目標を上方修正します。
次の表はアドビの2021年度の財務目標を要約したものです。
2021会計年度収益合計 |
最大154億5,000万ドル |
||
デジタルメディア分野の収益 |
前年比最大22% 増 |
||
デジタルメディア分野の純ARR (年間経常収益) |
純ARRで最大18億ドル |
||
デジタルエクスペリエンス分野の収益 |
前年比最大20% 増 |
||
デジタルエクスペリエンス分野 |
前年比最大23% 増 |
||
税率 |
GAAP: 最大17.5% |
Non-GAAP: 最大16% |
|
株式数 |
最大4億8,100 万株 |
||
1株当たり利益(EPS) |
GAAP: 最大$9.13 |
Non-GAAP: 最大$11.85 |
GAAP財務目標とNon-GAAP財務目標の対応については、プレスリリース(英語版)末尾で説明します。
将来的観測の開示(Forward-Looking Statements Disclosure)について
本プレスリリースは、実際の業績を大幅に異ならせる可能性があるリスクおよび不確実性を内包した、事業の勢い、Workfrontの買収の財務的影響、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が事業および業績に与える影響、市場機会、市場動向、マクロ経済環境の状況、顧客の成功、収益、営業利益、季節変動、年間経常収益(ARR)、GAAPベースおよびnon-GAAPベースの課税率、GAAPベースおよびnon-GAAPベースの1株当たり利益、株式数に関連する将来的観測を含みます。実際の業績を異ならせ得る原因としては、以下が挙げられますが、これらに限られるものではありません。
- 競争において成果をあげることの失敗
- 顧客の必要に応える製品およびサービスの開発、獲得、市場投入、提供の失敗
- 新技術の導入
- 情報セキュリティおよびプライバシー
- アドビまたは第三者によって提供されるホステッド サービスに障害または遅延が生じる可能性
- マクロ経済の状況および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が経済に与える影響
- サイバー攻撃に関連するリスク
- 複雑な販売サイクル
- 当社のサブスクリプションサービスによる収益の認識タイミングに関連するリスク
- サブスクリプション サービスの更新比率の変動
- 過去および将来の買収において見込まれた利益達成の失敗
- 第三者との重要な戦略的取引関係における成果達成の失敗
- 会計原則および税規則の変更
- 当社が事業を行っている国々における金融市場および経済情勢の不確実性
- 多国籍企業におけるその他のさまざまなリスク
これらおよびその他のリスクと不確実性についての解説に関しては、2020年11月27日を末日とする2020会計年度のアドビの年次報告書(Form 10-K)、および2021年度に発行されたアドビの四半期報告書(Form 10-Q)をご参照ください。
本プレスリリースに記載された財務情報は、現時点で得られる情報に基づいた推定を反映したものです。これらの数値は、2021年3月5日を末日とする四半期についてアドビが2021年3月末から4月初めに提出予定の四半期報告書(Form 10-Q)に記載される実際の業績数値とは異なる場合があります。アドビはこれら将来的観測について情報更新の義務を負わず、当面は更新の意図もありません。
アドビについて
アドビは、世界を変えるデジタル体験を提供します。このアドビのビジョンは3つのクラウドサービスで支えられています。Creative Cloudは、写真、デザイン、ビデオ、web、UXなどのための20以上の デスクトップアプリやモバイルアプリ、サービスを提供しています。Document Cloudでは、デジタル文書の作成、編集、共有、スキャン、署名が簡単にでき、デバイスに関わらず文書のやり取りと共同作業が安全に行えます。Experience Cloudは、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、データ分析、コマースに対し、顧客ロイヤルティおよび企業の長期的な成功を推進する優れた顧客体験の提供を支援しています。これら製品、サービスの多くで、アドビの人工知能(AI)と機械学習のプラットフォームであるAdobe Senseiを活用しています。
アドビ株式会社は米Adobe Inc.の日本法人です。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト ( https://www.adobe.com/jp/ ) に掲載されています。
©2021 Adobe Inc. All rights reserved. Adobe and Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States/ or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.