![](./media_1625f9ba6f36512d33bb1834b5980cea1b3cffee2.png?width=750&format=png&optimize=medium)
オリジナルカラーパレットの作り方
![Icon: Upload](./media_1232eb8fe29fa7b2e43242ed14db2417dd2364136.png?width=750&format=png&optimize=medium)
1. 配色パターンを探す
編集画面の上部にある「配色」を選択すると、オススメの「カラーテーマ」のリストが表示されます。キーワードを入力して色やテイストを検索し、お好みの配色パターンを見つけましょう。
![Icon: customize-border-44-n](./media_1667e258dddb307204e53657dd146b487d3285cad.png?width=750&format=png&optimize=medium)
2. 配色をカスタマイズする
配色パターンを選んでカスタマイズし、オリジナルのカラーを作成しましょう。テーマカラーとして保存しておけば、いつでも手軽に利用できます。
![Icon: edit-22-n](./media_12390e942e15f08a67a3eaaf16f30cf094821da89.png?width=750&format=png&optimize=medium)
3. ダウンロードする
完成したデザインをダウンロードしましょう。オンラインサービスに投稿したり、印刷して共有したりすることができます。
![](./media_1bbaf29eca0cc5e11df2114670bcafe9d214cb704.png?width=750&format=png&optimize=medium)
Adobe Expressで色彩豊かな世界をつくろう
色には、音楽や記号、言葉と同じように様々なメッセージが込められています。配色を調整するだけで、デザインの印象をカンタンに変えることも可能です。デザインをはじめる際は、まず自分にとって大切な色は何かを考えてみましょう。既にテーマカラーが決まっているのか、季節に合わせた色を使うのか、または特別なお祝いに向けたデザインに必要な色なのかなど、目的に応じて選ぶ色は変わります。イメージが固まったら、カラーメニューを開いて配色を工夫しましょう。
カラーパレットを作成しよう
Adobe Expressには、デザインに合わせて自動的に配色を提案する機能があります。「カラーテーマ」をクリックして色を選んだり、特定の色コードを入力してカラーパレットを編集したりできます。「シャッフル」機能を使えば、様々な配色パターンを手軽に試すことも可能です。また、スポイトツールを使って、デザイン素材や背景画像から任意の色を抽出すると、その色に合った配色を提案してくれます。
![](./media_192ad7a9ee0a1a3a8d6d139466eec07d7dfd469b4.png?width=750&format=png&optimize=medium)
![](./media_1699e1b9674d6f466428b7fef4b51612ce231556c.png?width=750&format=png&optimize=medium)
テーマに合った配色を見つける
「カラーテーマ」のツール内で、配色パターンを検索できます。検索窓に任意のテイストやスタイルを入力すると、テーマに合った配色を提案してくれます。
ブランドキットを使って、デザインに一貫性を持たせよう
Adobe Expressには、ロゴ・カラー・フォント・グラフィック・テンプレートなどのブランドアセットをまとめた「ブランドキット」があります。この機能を活用すれば、デザインに一貫した配色をカンタンに取り入れることができます。指定したロゴやテーマカラー、フォントは、Adobe Expressで作成するすべてのクリエイティブに自動的に反映され、統一感のある仕上がりが実現します。
![](./media_16b7d9c14800fda5956b7520f13445083bce1b834.png?width=750&format=png&optimize=medium)