ファイルの形式によって写真に大きな違いが出ることがあります

デジタル一眼レフカメラの設定には、2種類の形式があります。RAWとJPEGです。RAW形式の利点とは?RAW画像とは何でしょう?RAWとJPEGのどちらが優れているのでしょうか?デジタル写真に興味を持っている写真家なら、一度はファイル形式の疑問を持つでしょう。

RAWファイルとは

RAWは損失のないファイルで、カメラのセンセーから未圧縮データを捉えます。デジタルネガと呼ばれることもあります。RAWファイルは写真の生の「素材」で、それを処理して写真の可能性を引き出します。当然のことながら、RAWファイルはディテールがしっかり収められているファイルなので、JPEGファイルよりサイズがかなり大きくなります。それでも、プロの写真家のほとんどはRAWで撮影します。なぜなら、後処理の作業でファイルにはたくさんの情報が含まれているからです。

JPEGファイルとは

RAW画像と異なり、JPEG画像はRAW画像を圧縮したバージョンです。「zipファイルがよい例です」と写真家のNicole Morrisonさんは言います。膨大な量の情報を小さなパッケージに圧縮しているのです。「しかし、RAWの場合、その中にあるたくさんの情報がホワイトバランスや露出などを微調整する余裕を与えてくれるのでJPEGよりかなり大きな情報量を有しています」

効率的な圧縮機能に加えて、JPEGでは多くの処理作業がカメラ側でおこなわれるため、撮って出しであっても比較的完成度の高い見た目になるということから、広く好まれています。

#F5F5F5

画像ファイル間の違い

それぞれのファイルタイプの個性が理解できたところで、細部について比較してみます。JPEGとRAWのどちらかを選ぶ上で、以下が重要ポイントとなります。

#F5F5F5

ファイルサイズ

RAWで撮影する時に一番心配なのは、どれくらいのファイルサイズを使うか、ということです。その点が高画質画像を求めるときの判断基準となります。写真家のJenn Byrneさんは、RAWで撮影するときは使用可能なストレージを十分確保しておくことの重要性を強調しています。「JPEGからRAWに変えると、メモリーカードのストレージが多く使われてしまうので心配になります」。しかし、心配になったからといって撮影を止めてはなりません。「ハードドライブやメモリーカードは、15年前に比べて、とても安くなっています。RAWは、さほどコストはかからなくなっています」とByrneさんは言います。

後処理

写真を編集する際、高画質の方がより多くのデータを有していますのでRAWの方がJPEGより優れていることになります。Adobe Camera RAW、Bridge、Lightroomといった編集プログラムは、RAW画像を微調整して、良質な最終画像として仕上げます。

「Lightroomで写真を編集する上で優れているのは、RAWで撮った写真には変更を加えないということです。ですから、LightroomからJPEGをエクスポートするとそれは固有のファイルとなり、RAWの写真のデータには変更を加えません」とMorrisonさんは説明します。これは非破壊編集と呼ばれ、元のファイルを失うことなく、RAW画像をJPEG、TIFF、DNG 、その他の形式に変換してエクスポートできるなど柔軟性のある編集をおこなうことができます。

ダイナミックレンジ

RAWが持つ最大の利点のひとつは、後処理において通常はISO設定の関係で発生する粒子の粗いノイズを含むことなく、影やハイライトを復元できる点です。露出の過不足がある場合、RAWは対応してくれます。

「JPEGで撮影するときは、露出を正確にすることが重要です」とMorrisonさんは指摘します。JPEGの写真で影を引き出そうとしたり、ハイライトを抑えたりすると、縞模様やポスタリゼーションが発生してしまいます。これらの現象は、8ビットJPEGの色や色調スペクトラムが限られていることから起きます。これを防ぐには、ハイライトのインディケーターを有効にすることをMorrisonさんは勧めています。大半のカメラメーカーは、写真のプレビュー画面でハイライトが強くなりすぎている部分に注意を促す機能を搭載しています。

ホワイトバランス

JPEGファイルの場合、ホワイトバランスは既に調整されています。そのためJPEG画像は、カメラから画像を出したときRAW画像に比べると既に仕上がった状態になっています。「例えばホワイトバランスの場合、Lightroomでは1回の増加手順で変更できます。JPEGの場合では、5回の増加手順が必要になります」とMorrisonさんは指摘します。彼女は、ホワイトバランスについてはマニュアル撮影で覚えることを勧めています。そうすれば、後で任意に調整できるからです。

A photo of a coastal town shot in RAW format

撮影:Elia Locardi

A photo of a coastal town shot in JPEG format

結論

RAWには作業を進めるための情報が多くありますが、その分時間がかかります。スピードが重要な場合、またはコンパクトデジタルカメラで写真を撮ってそのまま使いたい場合、JPEGの方がRAWより良いファイル形式でしょう。

JPEG撮影からRAW撮影に移行する時の方法のひとつとして、RAW + JPEGモードで撮影する方法があります。これは両方の画像形式の違いを学ぶ上で大変役に立ち、また、RAW画像の編集のコツも覚えることができます。「最初はJPEGで撮影するとよいでしょう」とMorrisonさんは話します。「いつかは、自分で思いどおりに編集したいと思うようになります。その時がRAWに移行するときです。スタートは何でもいいのですが、JPEGであれば問題なく進めることができます」

これで、RAWとJPEGのことが理解できたことでしょう。撮影や編集に必要なファイル形式を選択していくことが重要です。

https://main--cc--adobecom.hlx.page/cc-shared/fragments/seo-articles/do-more-lightroom-color-blade