PDFとは「Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)」の略で、アドビが開発したファイル形式です。PDFファイルは文書を紙に印刷したときと同じレイアウトで保存でき、PCやスマホなど、どんな環境で開いても基本的に同じように表示できるのが特長です。文書をパスワードで保護でき、印刷代や紙代の削減にもつながるので、契約書類やマニュアルなど、様々な文書に採用されています。
この記事では、PDFの特徴やPDFファイルを活用するメリットを、PDFに詳しくない方にもわかりやすくお伝えします。また、PCやスマホなど、各デバイスごとの表示・作成方法も解説するので、ぜひ興味のある箇所からお読みください。PDFの基礎知識を押さえれば、今以上に仕事や勉強でPDFを積極的に活用できるはずです。
なお、Microsoft Word・Microsoft Excel・Microsoft PowerPointといった形式のファイルをPDFファイルに変換したり、PDFファイル同士を結合したりといった作業をするには、無料の「Adobe Acrobat オンラインツール」が便利です。PDFに関する25種類以上の便利機能をブラウザー上で利用でき、カンタンな操作で作業が完了するので、PDF関連の作業がサクサク快適に進められます。Acrobat オンラインツールを使って各種ファイルをPDFファイルに変換する方法は、記事後半の「Adobe Acrobat オンラインツールで画像をPDFファイルに変換する」で詳しくご紹介します。
※本記事では「PDF」をファイルの形式(.pdf)を指す言葉として用います。
※本記事で紹介する内容は2023年5月時点の情報に基づきます。